個人情報保護方針
        平成15年12月16日制定
平成30年 3月 1日改定
        個人情報保護方針 
        当社は、FAX-OCR及びデータエントリー機械を使用した情報処理の受託事業、プリントデリバリー事業を行うにあたり、個人情報保護の重要性を認識し、 個人情報(特定個人情報を含む)を大切に取り扱うため、以下の方針を制定いたします。
        
          - 個人情報の取得・利用・提供は、事業活動に必要な範囲に限定いたします。
- 個人情報の利用及び提供には、 本人の同意があった場合以外、 目的外の利用、第三者に提供及び開示を行いません。
 また目的外利用を行わない措置を講じます。
- 個人情報の正確性及び利用の安全性を確保する為、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩等の予防ならびに是正に努めます。又匿名加工情報は取り扱いません。 
- 個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。 
- 適切な個人情報の保護を維持し、 また環境の変化等に対応する為、 個人情報の取扱い及び個人情報保護マネジメントシステムは継続的に改善いたします。
- 本方針は、全従業員に周知し教育を行い、情報保護意識を高めることに努めます。
- 苦情・相談に関しては速やかに対応いたします。
以 上
        
        株式会社 不二家システムセンター
        代表取締役社長 砂川 満
        
        利用目的の公表
        FAX受注データ処理サービス、給与計算・社会保険処理サービス、伝票等の印刷・発送サービス等の情報処理サービスを業として行うために、BPO事業で委託された個人情報を取り扱います。
        個人情報の利用目的
        当社は、当社が取得した個人情報について、法令に定める場合又は本人の同意を得た場合を除き、
        以下に定める利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
        ①顧客アンケートまたはお問合せ情報
         ・お問い合わせ、ご意見等への対応
         ・各種イベント・展示会への案内、各種情報の提供
        ②通話録音データ
         ・お客様対応の品質向上およびお客様との通話内容確認
        ③採用応募者情報
         ・当社社員の採用
        ④当社従業員に関する情報
         ・人事・勤務・教育等の管理または行政手続き
        
保有個人データの安全管理のために講じた措置
        当社は保有個人データの適正な取扱いを確保するため「個人情報保護方針」に従い、以下の安全管理策を実施しています。
        (1)組織的安全管理措置
         ・保有個人データの取り扱いに関する責任者を設置するとともに、保有個人データを取り扱う従業者及び
          当該従業者が取り扱う保有個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を
          把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
         ・保有個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による
          監査を実施しています。
        (2)人的安全管理措置
         ・保有個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
         ・保有個人データについての秘密保持に関する事項を個人情報管理規程に記載しています。また、保有個
          人データを含む秘密保持に関する誓約書の提出を全従業者から受けています。
        (3)物理的安全管理措置
         ・保有個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うととも
          に、権限を有しない者による保有個人データの閲覧を防止する措置を講じています。
         ・保有個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じる
          とともに、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に保有個人データが判明しないよう措置を講じています。
        (4)技術的安全管理措置
         ・アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
         ・保有個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する
          仕組みを導入しています。
        (5)外的環境の把握
         ・保有個人データの取り扱いについて外国にある第三者には提供しておりません。
        
保有個人データ又は第三者提供記録の開示等に関する事項
        当社は、当社が保有する保有個人データ又は第三者提供記録については、本人又はその代理人から求められる利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者提供の停止(以下「開示等」という。)の請求については、以下の手続きにより対応いたします。
        1.開示等の求めの受付
         「開示等に関する請求書」に記入の上、「個人情報に関する苦情・相談窓口」までご提出をお願いいたします。
         
「開示等に関する請求書」のダウンロードはこちらから
        2.開示等の請求の手数料及びその徴収方法
         (1)利用目的の通知又は開示の請求の場合にのみ、1回の請求につき、以下の金額(郵便切手代を含む)を
           申し受けます。
          ・手数料金額:1,050円(消費税込)
         (2)徴収方法は、当社銀行口座への振込といたします。
          (振込先は、「個人情報/苦情・相談窓口」よりご連絡いたします。)
        3.開示等の請求等をする者が本人又は代理人であることの確認方法
         (1)本人または代理人であることの確認方法は、「開示等に関する請求書」と共に本人の運転免許証、パスポ
           ート、健康保険証、マイナンバーカードの写しのいずれかを提示していただきます。
         (2)代理人の場合は、委任状に添えて代理人と本人の関係を確認する為1)の書類の写しを提示していただき
           ます。
         (3)当該書類はご本人又は代理人であることの確認後、回答書と一緒に返却いたします。
        
個人情報に関する苦情・相談窓口
        株式会社 不二家システムセンター
        経営管理本部 総務部経営企画・法務・外部認証担当
        〒134-0083 東京都江戸川区中葛西 8-11-20 FSCビル
        TEL:03-5675-5511 E-mail:PrivacyMark_Group@fujiya-sc.co.jp
        (個人情報保護管理者 取締役 黒羽?博正)
        認定個人情報保護団体名
        〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 ファーストビル内
        一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
        苦情の解決の申出先 : 認定個人情報保護団体事務局
        TEL:0120-700-779